- 2010-01-28
- MG ジンクス
1/28出荷のMGジンクスの素組を終えましたので、かんたんにレビューしたいと思います。
画像が大きめで数も多いので、夜間など重い場合は時間をずらしてアクセスしてみて下さい。

MGジンクスのパッケージです。
パッケージイラストは森下直親先生です。
複数のジンクスが描かれていますが、やはり量産機は数がいるとカッコイイですね~♪

Aランナーです。(スチロール樹脂)
ヘッドユニット用のクリアパーツもあります。

Bランナーです。(スチロール樹脂)

Cランナーです。(スチロール樹脂)

Dランナーです。(スチロール樹脂)

Eランナーです。(ABS樹脂)

Fランナーです。(ABS樹脂)
MGガンダムエクシアのインナーフレームと同一ランナーです。

Gランナーです。(ABS樹脂)

Hランナーです。(ABS樹脂)
MGガンダムエクシアのインナーフレームと同じランナーです。
一部アンダーゲート。

Iランナーです。(ABS樹脂)

Jランナーです。(スチロール樹脂)

ポリキャップ(ポリエチレン)とSB1ランナーです。(スチロール樹脂)

説明書とGNドライヴ[T]用のLEDセット(赤)のご案内です。
別売りのLEDセット(700円)を購入するとGNドライヴ[T]を点灯させる事が出来ます。
前後で点灯させるには2セット(700円×2)必要です。
また、郵送料の120円も別途必要ですので、前後点灯させるとなると、合計1520円掛かります。
この案内用紙をパーツ請求の要領でバンダイさんへ送ると、買えます。
※LEDセットの注文は予告無しに終了する場合があります。
欲しい方はお早めにッ!

マーキングシール、ガンダムデカール、カラーシールです。
デカールにはジンクスの機体番号用のマークがあります。
パトリック、セルゲイ、ピーリス、グラハム、ダリル、ヘンリー機も再現可能。
幻のグラハム仕様も出来るw

GNドライヴ[T]です。
中に別売りのLEDユニットを収納出来ます。
MGガンダムエクシアのLEDユニットももちろん入ります。
LEDの色が緑でも宜しければ・・・!

劇中の保管施設風のGNドライヴ[T]用のディスプレイベース。
一つのキットに1個付属です。
複数集めると・・・劇中のシーンも再現出来ますね♪
なかなか再現出来る人も少ないとは思いますがw

ここ、要注意です!!
まふはアホの子なので、胸部の組み立てでミスを連発し、大変な事になりましたorz
画像の箇所は後ろからも前からもA26をはめる事が出来ますので、誤ってはめると取れなくなります・・・!
壊れそうになりながら何とか外れましたが、1時間位苦悩し、絶望感は半端じゃなかったです。。。
塗装派の方も要注意です。
正常に組んでもA26が外れにくくなりますので、外れやすくする加工がオススメです。

胸部完成です。
ジェネレーターが主張しておりますw

ジェネレーターは小さなパーツで保持されています。
保持力はあまり強くありません。
将来的にへたると思いますので、軸を太らせるなどの対策をする方が良いかもしれません。
くにゃくにゃしますw

頭部です。
MGらしく、細かくパーツ分割されております。

頭部完成です。
額のセンサー?は中に貼ってあるシールの効果で結構光っています。
目の部分のシールですが、とても貼りやすかったです。

腕部完成です。
右側のパーツですが、肩の内側にパーツを付け忘れていますw
肩と腕はイイ感じに可動しますので、アクションポーズが取りやすかったです。

手の平です。
GNクローを装備しており、かなり独特な形状になっています。
武器もやや持ちやすく!

首のパーツと、腕と胴体を繋ぐ部分のカバーもあります。

上半身完成です。
まふ的には海老川氏のイラストよりもアニメ寄りな印象です。

脚部です。
ここはエクシアっぽい感じですね。
可動もバッチリ、足付き性もイイ感じです。
変わった形状ですが、倒れやすい、という事はありません。

腰部完成です。
腰部のジェネレーターも胸部のものと同じ接続方式です。
デカイので、胸部のよりもくにゃくにゃ。

腰部には設定通りにコクピットもあります。
ここにコクピットがあったから、コーラサワーは生き残った、とw
キットにはセルゲイとピーリスのパイロットフィギュアが付属。
お好きな方を乗せる感じです。
画像はソーマ・ピーリスです。

下半身完成です。
脚部の装甲がスライドしたりします。
この画像だけ見るとグーンみたいな感じですねw

本体完成です。
立たせてるだけでも、なんかポーズが決まってるっぽい。
アニメでは気づかなかった魅力がありますね・・・!

GNビームライフルのショートバレルタイプです。
手の凹凸だけではほとんど保持出来ません。
ただ、腕の凹凸に直接接続が出来ますので保持力はバッチリ、と言えると思います。

ロングバレルタイプです。
ショートバレルにパーツをくっつける感じです。
ちょっと重いので片手で持つと垂れ下がってしまいます。

GNシールドです。

シールドのディフェンスロッドは回転します。
シールド裏からぽちっと押すとロッドが浮いて回転可能に。

ビームサーベルです。
刃のクリアパーツも柄も2本付属。
柄は膝辺りの装甲にしまえます・・・!カッコイイ。

正面から。
MGジンクスはただの素立ちでもカッコイイですね~!

バストアップ。
GNドライヴの部分は紫のクリアパーツ。

背面です。
背部リアアーマーは上下に可動。

GNドライヴはロック機構っぽくなっており、しっかりと止まります。

コクピット。
パイロットフィギュアを塗装すると、めちゃくちゃカッコイイかと思います。
でも、小さ過ぎてまふには塗れませんw

腰の入った動きが映える感じですね。

足を激しく動かしますと、ぺたっとは足が付かない感じです。
ただ、足は踵の辺りにも可動するパーツがあり、ポーズが取りやすいです。

アクションベース1に対応。
ジョイント部分がやや抜けやすい感じがしました。
個体差あるかもですが。

ロングバレル。
まふの中ではジンクス=ショートバレルのイメージでした。
イイですね、ロングバレル。

同じポーズで角度を変えたのみです。
結構印象が違いますよね、同じポーズなのに・・・!

二刀流も可能です。
何となく侍っぽいw

GガンダムエクシアのGNドライヴを移植し、点灯させてみました。
やはり緑だと違いますねww
LEDセット(赤)を買うのがベストでしょうか。
ちょっと高いですが!

エクシアのGNドライヴのLEDを赤にしようとしました。
が!
引越の際、はんだを持って来ていませんでしたorz
【雑記】
これは良いキットです。
アクションポーズが決まる決まる。
撮影がとても面白いキットでした。
今後、バリエーションキットが幾つか出ると思いますが、ベース機として出来がとても良いかと思います。
とても組みやすかったです。
特に破損しそうな箇所もありませんでした。
ただ、まふのように胸部の組み方をミスったりすると・・・災難だと思います。。。
説明書を良く見て、ゆっくり落ち着いて組めば全く問題ありません。
X字のジェネレーターですが、ポロッといきます。
ポロポロという程ではありませんが、保持力はあまり無い感じですね。
シールドもポロッとしやすいので、少し軸を太らせると良いかと思います。
手の凹凸も保持力はありませんので、サーベルの保持は問題ありませんが、ライフルはキツイです。
まぁ、ライフルは腕部と接続出来ますので、結果的に保持はバッチリ。
胸部のパーツを一度組むと外しにくいとは思いますが、塗装派に優しいキットだと思います。
まふも久々に塗装したい!と思いました。
成形色に関しては若干ですが、暗い色が濃く、白い色が明るい感じで、明暗がハッキリしています。
LEDが別売りなのはちょっと残念ですが、無いものねだりでしょうね。
LED付きで高額だと、LED無くてイイので安く出して欲しい、とか思っちゃう訳ですw
ですので今回のバンダイさんはユーザー寄りだなぁ、と思いました。
GNドライヴが光る!で1400円アップはちょっと・・・w
最近のMGではとても好キットだと思います。
ふにゃふにゃする部分もありますが、あげつらう程の事でも無いと思います。
好きな人はぜひ買っちゃいましょうッ!
とてもオススメです。
何よりもアクションポーズが決まるので撮影が楽しいですよ♪
>>関連記事 MGジンクスの製作2
どなた様もコメント・トラバ・Twitter(maf_maf)のaddはお気軽に♪
ランキングに参加してみました。
ポチッとな!して頂けると、まふが喜びます!(*´∀`*)ポワワ


- Newer: MG 高機動型ザク 黒い三連星仕様 Ver.2.0の製作
- Older: スジボリ堂 ヤスリボール
Comments:10
- koj1974 URL 2010-01-28 (木) 23:19
うおお、予想以上にカッコイイ!
4本のバインダー?もイイし、フトモモのカバー?も(・∀・)イイ!!
放送当時はそれほどお気に入りではなかったんだけどなぁ。。。- まふ URL 2010-01-29 (金) 01:37
>koj1974さん
太もものカバーはめちゃくちゃイイです!
サーベルの柄は収まるし、可動するし、MGジンクスのキモですね~!
同じくまふもアニメ見ててもそれ程好みでは無かったのですが、キットの出来は素晴らしいですw
バリエーションキットにも期待してしまいます。- 2010-01-29 (金) 09:38
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- まふ URL 2010-01-29 (金) 16:57
>非公開さん
おお、わざわざ非公開にしてのご指摘、お心遣いありがとうございます♪
いつでもお気付きの点は普通にコメントでバンバンご指摘下さいませw- たぐろう URL 2010-01-29 (金) 19:44
高速レビューがありがたいです
バナナの接続ピンが小さいですね 本当・・・
エクシアから足ランナーを共通したことで値段が安いのでしょうか
しかも発行ユニットは別売ですか・・
それにしてもかっこいいですね!!
ジンクスがこんなにかっこいいとは!!- まふ URL 2010-01-29 (金) 22:56
>たぐろうさん
少しでも参考になれば幸いですッ!
バナナww
実はジンクスの形をイマイチ把握していなかったので、バナナは可動式じゃなく、固定式だと思っておりました。
ですので、組んでみてちょっとビックリです。
量産型ですので、複数買うかたもおられるかと思いますので、やはりLED無しで定価が安いのはありがたいですね♪
MGジンクス、やたらと出来が良く、カッコイイです!
MGのインパルス程ではありませんが、MGになってかなりカッコ良くなりましたねw
- バンチ URL 2010-01-31 (日) 11:52
二刀流の構え方いいですね^^グラハム(むしろブシドーww)が乗ってたらこのシーンがあったのかもww
HGも良かったですが、さすがMG!なんてカッコいいんだ!!
LED点灯の写真、まさかのオリジナルの太陽炉搭載型ジンクスww
- まふ URL 2010-01-31 (日) 21:19
>バンチさん
二刀流イイですよね~、イメージ的には宮本武蔵みたいなw
HGも出来が良かったようですね、積んでしまったので素組すらしなかったのですが・・・。
オリジナル太陽炉ww
撮影前はおかしいだろうな、と思いましたが、撮影した画像を見たら、意外と違和感が無くて、拍子抜けしてしまいましたw- UC URL 2010-02-01 (月) 02:18
こんばんは
初コメします。全体的に量産型っぽくとてもかっこいいですね。
発行ユニットもすばらしい^^
あと私だけでしょうか、ゲート跡があまり目立ちませんね
速攻レビューありがとうございました- まふ URL 2010-02-01 (月) 20:47
>UCさん
初めまして、宜しくお願い致します♪
量産型は量産型の魅力がありますよね~!
若い頃は専用機の方が好きでしたが、最近は量産型が大好きですw
ゲート跡ですが、まふの場合はいつも素組の際にニッパーでパーツ切断して、アートナイフでゲート跡を処理しながら素組しております。
その為、組み終えるのに時間が掛かり、購入からレビューするまでの間に時間が空いてしまう感じですw
これからもちょくちょく新作をレビューしたいと思いますので、宜しければちょくちょく遊びに来て下さいませっ!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/230-cd90c527
- Listed below are links to weblogs that reference
- MG ジンクスの製作1 from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)