fc2ブログ

Home > HGUC ロト ツインセット > HGUC ロト ツインセットの製作レビュー

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー

今回はHGUC ロト ツインセットの製作レビューの記事です。
3/11出荷のHGUCロトを組み立ててみましたのでかんたんにレビューしたいと思います。
その名の通り、ロトが2体入っているというセットになります。
画像が大きいので、夜間など重いと感じた際は時間をずらしてアクセスしてみて下さい。
HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
HGUCロトツインセットのパッケージです。

パッケージイラストは森下直親先生です。
絵じゃなく、完全CGかと思いました・・・w
毎度ですが、惚れ惚れします。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
Aランナーです。(スチロール樹脂)
キャタピラやロング・キャノンなどの装備中心です。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
Bランナーです。(スチロール樹脂)
本体の装甲中心です。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
Cランナーです。(ABS樹脂)
関節中心です。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
シールです。
ちゃんとロト2体分のシールが付属。
頭部はセンサーがたくさんありますが、残念ながらシールでは全部を再現しきれません。
余った枠を切り出して、貼ってみるとぐぐっと良くなると思います。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
胸部です。
内部構造はこのような形になっております。
ちょっと珍しいと思ったので撮影しておきましたw

ロトはポリキャップレスなのです。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
正面。
自立がやや難しいです。
撮影開始時はコツが分からず、なんかナヨナヨしてしまいましたw

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
背面です。
バックパックのキャタピラがカッコイイ。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
肩にマシンキャノンと投光器を装備可能です。
また、手の部分ですが、ミサイル・コンテナになっており、ハッチの開閉を差し替えで再現可能。
この画像だとオープンしています。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
腕の部分はビーム・バーナーの展開が差し替えで再現可能。
この画像だと展開しています。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
胸部の上側にロング・キャノンを2門装備可能。
カッコイイ!
この後、F91に出て来たガンタンクに発展しそうな感じですね。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
メガ・マシン・キャノンも装備可能。
ロト二個セットですので、両方ともメガ・マシン・キャノンにする事も出来ちゃいます。

頭部や胸部のシールは綿棒などを使って貼ると、傷が付かずキレイに貼れると思います。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
タンク形態。
脚、腰、バックパックを中心に変形します。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
タンク形態、背面。
とても戦車っぽい意匠ですね。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
もちろん、ロング・キャノンも装備可能です。

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
どーん!

ロトはダウンサイジングされたMSで特殊部隊用です。
その為、かなり小さいのです。

比較用でクシャトリヤと一緒に撮影してみました。
クシャがデカイせいもありますが、ロトはちっこいですねw

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
絶対に勝てそうにありません!(*´Д`*)

HGUC ロト ツインセットの製作レビュー
最近お約束のメカニカルチェーンベースにて。
ようやく立たせるコツが掴めたような気がしますw

【雑記】
正直、キット化するとは全く思わなかったロトが遂に発売となりましたッ!
小説ではかなり活躍をしております。
アニメでは端折られてしまっているので、原作読んでいないとそもそもエコーズが何しに来たのかすら分からないような気もしますw
ダグザの活躍も楽しめますので、原作を読んでいない方はぜひぜひ読んでみて下さい♪

さて、このキットですが、バンダイパワー炸裂と言った感じです。
Vガンダムもそうでしたが、ちっこいボディでこのクォリティはさすがです。
ポリキャップレスですので、ちょっと組み立てにくいと感じました。
後は可動範囲が狭いので、自立させにくいとか、ポーズが決まりにくいです。

立たせるのにはコツがあるような気がします。
まずは、踵をキチンと伸ばす。
そして、桃の付け根ですが、奥まで押し込まず、どちらかと言えば、ポロッと外れるような位置で留める。
これでかなり立てるようになりました。

今回はまふのうっかりミスが炸裂しました。
まず、頭部。
いつもは頭部と首はいつでも挿せる感じじゃないですか。
ですので、癖で頭部と首を別々で組み立ててしまって、頭部がくっつかない、とw

そして、脛。
ここは1パーツ構成なのですが、上下逆さまでもくっつくので、気づかずにハメちゃって大変な事に・・・!

後は、やはり踵ですね。
変形させるまで、踵が動くとか知らなくて、踵を伸ばさないままで撮影しちゃってました。
立たせにくい原因はこれか~みたいなw

これから組まれる方は、立たせる際、踵に注意してみて下さい。

キットの出来は素晴らしいです。
キャタピラと車輪は別パーツではありませんので、塗装時は要塗り分けになります。
キャノン系がモナカである事を除けば、本体には目立つ合わせ目も無く。
合わせ目が目立たないような分割になっており、かなり配慮されています。素晴らしいッ!

バンダイ脅威のメカニズムという感じで面白いキットだと思います。
ただ、踵を伸ばしても自立させにくいですし、ポーズも決まりにくく、やや組立にくいです。
普段にガンプラ慣れしている方にのみ、オススメ致します。

このキットは2体セットです。
まふ的には同じ物を2体作る気力が無かったので、1体のみ組みました。
個人的には1体だけで良いのですが、設定的に2機を1組としていますので、やはり2体セットで良ような気もします。

恐らくアニメ版準拠、だと思うのですが、原作版のデザインとはスタイルや色がだいぶ異なります。
凄腕の方は原作版に近づけたり、原作版カラーで塗装しても面白いと思います。
プラ板とかデカールとか似合いそうなので、改造出来る方だととても面白いキットだと思います。

今月は完全新作のガンプラが少ないので、興味のある方はぜひ購入を検討してみて下さい。


どなた様もコメント・トラバはお気軽に♪
古い記事へのコメントでも、たぶん、気づけると思いますッ!
記事に関係の無い内容でも全然おkです。

相互リンクは常時募集中です。
Twitter(maf_maf,gundamrss)のフォローもお気軽にどうぞ!

ちょくちょく遊びに来てくれたり、コメント頂けるとまふが喜びます。ヾ(*´∀`*)ノ

Comments:5

UC URL 2010-03-12 (金) 03:06

お久しぶりです‥
おぉ、これがロト!地味にかっこいいですね

戦車にもなるのかfm‥渋くていいですなぁ

翡翠 URL 2010-03-12 (金) 17:29

装備の集中が出来るんですね。3形態差し替えで余剰武装が出ると思ったので
2セット買って3形態を再現しようかと思ってましたが共存できるなら1セットで良いようですね。参考になります。

>絶対に勝てそうにありません!(*´Д`*)
MSの性能の差が戦力の(ry

>この後、F91に出て来たガンタンクに発展しそうな感じですね。
いつの間に設定が出来たのやら、発展するみたいなんですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E8%A8%88%E7%94%BB#.E3.83.AD.E3.83.88

そういや、UCパーフェクトガイドを買ってみたのですよ。初期のUCの画稿もありバルカンの有無やら展開パターンの違いやらで結構面白かったんですが、
以前リゼルの記事でMS牽引のやり方にツッコミ入れたじゃないですか。実はあれ、まふさんのやり方で正解だったんですよ。
もうちょっと下半身浮かしてましたが左手で掴まって、ライフル構えるジェガンの絵がありました。すいませんでした。

翡翠 URL 2010-03-12 (金) 17:34

今気づいたのでツッコミをひとつ。
>桃の付け根

たぐろう URL 2010-03-12 (金) 20:23

ちっちぇぇぇぇ!!!
珍しくポリレスHGみたいですね
変形の仕方も笑い 保持力もなんか不安ですね(ナヨナヨしますかw

2体セットってなんかうれしいですね

まふ URL 2010-03-13 (土) 10:09

>UCさん
どもども、お久しぶりでございます♪とは言え、1ヶ月位ぶりですけどねw
ちっちゃいトランスフォーマー、という感じですw
今回は1/144ですが、1/100なんか出たらそれはそれで面白そうです。
商業的には成立しないと思いますが・・・w

>翡翠さん
良くも悪くも同じランナーが2枚ずつ、という感じですね。
セットじゃなく、1個でイイので、安く出して欲しい!という意見が大多数なんじゃないかな、というような気がしますw

おお、設定が出来てますか。
こういうの面白いですよね、どんどん作品同士がリンクしていくというか。

UCパーフェクトガイド、ボークスでちょっとだけ立ち読みました♪
MSのカッコイイ絵が多かったので買いたかったのですが、1200~1300円位だったのでやめました・・・!980円なら・・・。

リゼルの牽引、あれで良かったんですかwww
絵的にはあれでイイような気もしますが、実際、燃えちゃいそうですけども!
すいませんとか、全然お気になさらずにw
だってどう考えても翡翠さんの案の方が自然ですもんw

桃の付け根、ご指摘どもです♪
なんだかおいしそうな事になっちゃってますねw

>たぐろうさん
ポリキャップレスでも全然イイのですが、ハメ込みばかりでちょっと作りにくかったです。
可動範囲が狭く、ポーズが取りにくいのが難点ですね。
タンクモードで飾る分には無問題ですw
2個セットだと、破損を恐れず手を入れたり出来るので、やはり、いじくり倒せる人だと面白いキットだと思いますね~!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/268-ecd60c04
Listed below are links to weblogs that reference
HGUC ロト ツインセットの製作レビュー from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)

Home > HGUC ロト ツインセット > HGUC ロト ツインセットの製作レビュー

Links
Mail Form

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

Feeds

Page Top