- 2010-04-16
- HGAW ガンダムエックス
素組が終わりましたので、かんたんにレビューしてみたいと思います。

4/15出荷 HGAW ガンダムエックスのパッケージです。
イラストは間垣亮太氏です。
氏の描くVガンやチャロンは拝見した事がありますが、GXの絵も素晴らしいです。

胸部です。
このような分割になっており、合わせ目が上に出ないという親切設計!

頭部です。
頭部も細かくパーツ分割されており、合わせ目が出ません。
胸部、頭部と見て気が付く方は気が付くかと思いますが、Hi-νガンダムと同じような作りですね。

正面から。
とても今風のスタイリッシュな造形となっています。
本体には正面から見える合わせ目はありません!
サテライトキャノンの銃身くらいです。

背面から。
こちらも合わせ目は全く見えず、ふくらはぎとサテライトキャノンの銃身くらいですね。

サーベルはクリアパーツ。
1/100の古いキットのクリアパーツと同じような形です。
サテライトキャノンから直接サーベルを抜くポーズも取れます。

もちろん、ショルダーバルカン付き。
基部はモナカですが、バルカンは合わせ目無しのステキ仕様。
アニメでは一回使ったけど、フロスト兄弟にあっという間に壊された切ない武器ですw

背部リフレクターをホバーリングモードに出来ます。

背面から見るとこんな感じです。
OPでホバーリングモードしていますが、あんな感じに出来ます。
リフレクターはホログラムシールで再現。
ちょっとリッチ仕様ですが、部品請求しても40円という良心価格w

シールドバスターライフルは、シールドモードとライフルモードがそれぞれ1個付属。

実は初めてちゃんと写ってると思う、お顔w
のっぺり顔でして、頭部ヘルメットの形状も箱絵などとは異なり、切ない感じです。
だいぶ誤魔化して撮影出来てるような気がします。。。

サテライトキャノン!
全く無理が無く、サテライトキャノン発射ポーズが決まります。
保持もしっかりしていて、凄くイイ感じです。

月は出ているか?
【雑記】
すいません、だいぶ久々の更新になってしまいました・・・。
つい先日、発表されたばかりのガンダムエックスがもう発売でございます!
まふはガンダムX、Gガンダム、ガンダムWの頃に思い入れがあるお年頃なので、発売が超楽しみでした♪
旧キットの1/144もたくさん買いました。
あのシリーズはとても出来が良くて、傑作でしたよね。
1/100は残念きわまりなかったですけどもw
待望の現在の技術で蘇ったガンダムエックスですが、とても素晴らしい出来になっています!
HGUCのHi-νガンダムを彷彿とさせる、パーツ分割の数々、本当に頭が下がります。
組んでいて、次の部位はどうなってるんだろう?って作りながら興味が出ました。
胸部→頭部と組んで、うわぁ、すげえ!ってなりました。
肩はどうせモナカだろう、と思っていましたが、肩の分割も半端じゃなく。
スラスター部の要塗り分け箇所が別パーツ化されてたりでもうビックリ。
また、ポリキャップがダブルオー仕様だったので、腰のサイドアーマーは期待していませんでしたが、ピンとポリキャップでしっかり保持出来る仕様!
1/144ですが、凄く密度があり、充実感のあるキットです。
個人的な感想としては、ガンダムUCシリーズも素晴らしいのですが、もっと素晴らしい出来と思いました。
関節もポリキャップだけ、という簡単仕様では無く、ちゃんとプラパーツでしっかりと。
合わせ目的には腕の内側、ふくらはぎ、ショルダーバルカンの基部、サテライトキャノンくらいでしょうか。
腕の内側の合わせ目はちょっと消しにくいです。
後ハメするとなるとどうすればイイのやら、という感じです。
ほとんど目立たないので消さなくてもイイような気がします。
ふくらはぎとサテライトキャノンの合わせ目はまっすぐなので消しやすいかと。
可動範囲は最新キットにしてはやや少ない気がします。
関節がしっかりしてるからだと思うので、アリです。
リフレクターはホログラムシールで再現ですが、ちょっと剥がれやすいです。
また、貼る際にやり直したりすると痕が出ちゃうので、キレイに貼るにはコツが必要です。
剥がれやすい為、塗装後に貼る、というのはちょっと厳しい気がします。
リフレクターは塗装した方が良さそうな感じです。
リフレクターをどうするか、というのもこのキットの楽しめる所だと思います。
破損しそうな箇所ですが、あります!
まず、頭部のアンテナですね。
アンテナはいつも通りに尖った部分が保護されています。
ここを切り取ったり処理する際に折ってしまいそうです。
後は腕や脚の横にくっついてる棒みたいなパーツ。
ゲートが結構太いのですが、ニッパー後にナイフでキレイにってやると、持つ位置次第では折れそうです。
この2箇所は要注意ですね。
物凄く素晴らしいキットなのですが、残念な箇所があります。
それは・・・
顔がカッコ悪い!という事ですorz
まずヘルメットの形状、特に再度のでっぱりが小さく、とんがっててカッコ悪い。
そして、顔のマスク部ですが、のっぺりし過ぎててカッコ悪い。
その為、今回のレビューでも、顔のマスクがあまり見えないようにして撮影しましたw
B-CLUBさんから顔だけ出ないかなぁ・・・w
スタイルに関しては賛否両論だと思いますが、個人的には細い方が好みです。
アニメの太ましい印象はありますが、あれをプラモでやると、ちょっと違うような感じがします。
MGインパルスもアニメとMGとでだいぶ違いますが、個人的にはMGのスタイルが好きですしね♪
凄くイイキットだけど、顔が残念w
ゴッドガンダムはサンプル見る感じだと、顔もカッコイイので超期待です。
どなた様もコメント・トラバはお気軽に♪
古い記事へのコメントでも、たぶん、気づけると思いますッ!
記事に関係の無い内容でも全然おkです。
相互リンクは常時募集中です。
Twitter(maf_maf,gundamrss)のフォローもお気軽にどうぞ!
ちょくちょく遊びに来てくれたり、コメント頂けるとまふが喜びます。ヾ(*´∀`*)ノ
- Newer: 記事の書き方の変更について
- Older: Xperia(エクスペリア)
Comments:7
- 翡翠 URL 2010-04-17 (土) 01:12
とりあえずツッコミ>再度アーマー
GXシリーズの1/144はよかったですよね。
1/100は基本ゴツい造形で関節・指がへたりやすいのなんの…
>顔のマスクがあまり見えないようにして撮影しました
ああ、それで画像1枚目は下向いてるんですね。撮影ミスかとw
あとamazonランキングについてですが、順位アップはやはり参考になった率or参考になった数が重要な様ですね。
個人差あるかもですが参考になった数+1=100位ほどアップ/レビュー書いた数+1=10位ほどアップでした。役に立つかわからないですけど参考までw
数百レビューかいてて参考になった率80パーセント超えの方々は尊敬しますわ・・・- UC URL 2010-04-17 (土) 03:55
素晴らしいですね
私は元々ガンダムXがアニメを含めかなり好きだったんですが、プラモのキットが旧でしたので購入しようか迷っていたのですが
今回HGで出たという事で、これは即買いですかね~(ぉ
全体的に見てプロポーションも良いし、流石プラモの進歩も感じられます。
バンダイさんダブルXも出してくだ(ry- たぐろう URL 2010-04-17 (土) 09:39
HG絶対買う!!
顔がいまいちなのですか、ガンダムは顔が命!!なのに残念ですね・・・
MGに期待します- さま~ URL 2010-04-17 (土) 21:20
初めまして
レビュー 記事 かなり参考になりました。 購買欲が 刺激されますね~。
顔が残念との事 旧キットでは レオパルドとの顔面移植が流行った 事を思い出します。
Xの宿命なのか!?- フォンツォ・デューンス大佐 URL 2010-04-17 (土) 21:43
まず、一言。
買いてー!w
顔が残念との事ですが、その辺は、設定資料観ながら修正すれば、いいかと…
Bクラブさんから出るといいですね。
ちなみに、サテライトキャノンを破壊したのは、カリス・ノーティラスですよ!
不快な思いしたならば、削除して構いません。m(__)m- 名前はナイ URL 2010-04-17 (土) 23:12
>フォンツォ・デューンス大佐
壊されたのは、ショルダー・バルカンってことで。
ちょっと模型店にサーフェイサーと塗料を買いに行ったら、なぜか¥28,00-もするキットが自宅に・・・。「積んで置く」状態のキットを作り終えるまでは買わないハズだったのにぃ。
買ったのは、知人に作って贈ると約束した零戦のキット。特別仕様で「カルトグラフデカール入」なので押さえてしまいました。ちなみに買ったのは「零式練習戦闘機 一一型」というレアな複座の機体です。ついでに言うと、塗料のリストアップしたら、最低でも新たに14色追加購入しないと完成しない事が判明。それは、作る段階になってから購入します。- まふ URL 2010-04-18 (日) 22:59
>翡翠さん
おお、ツッコミありがとうございます♪直しておきましたw
旧1/144は未だに前の家にたくさん置いてあります。
超へったくそな筆塗りされたショボいヴァサーゴとかお見せしたい位ですww
このキットの顔がどうも好きになれず、うまく誤魔化す撮影を行いました!
わざとらしい程にうつむいたり、ツノで顔を隠していますw
Amazonは参考になった、が多い方がイイのですね。
いつも拝見しているのですが、投票はした事が無かったので、次から投票してみます!
>UCさん
まふは我慢し切れずに数ヶ月前に1/100を買ってしまいましたw
HGAW版はとてもカッコイイのでぜひ!
1/144ですが、感覚的には1/100作ってる位の密度というか、凝った作りになっています。
HGAWがどこまで出してくれるのか物凄く謎ですが、ダブルエックスだけは何としても出して欲しいですね♪
>たぐろうさん
ぜひぜひ、見かけたら買っちゃって下さいませっ!
お人形は顔が命、という事で、ちょっと残念ですよね。
好みの問題もあるかとは思うのですが・・・。
最近、ガンダムXのアニメを見たばかりなので、余計に残念ですw
>さま~さん
初めまして、宜しくお願い致します^^
参考になりましたようで幸いです。
最新ガンプラ!という感じでとても素晴らしい出来ですのでぜひ♪
顔面移植!?
そういえばそんな事があったような気がします。
レオパルドがかなりガンダム顔で、それを移植して、感じでしたよね。
MGで出て欲しいですね~!
ウイングガンダムが出る位ですので、期待したい所です。
>フォンツォ・デューンス大佐殿
ぜひ、買っちゃって下さい♪
顔はですね、修正案はあるのですが、どうにもこうにも腕前が追いつきませんw
特に横にでっぱった部分だけどうにか出来ればイイのですが。。。
νガンダムでも、カバーキット?というのが出ていましたので、ああいうのが出るのを期待しています!
ああ、すいません、ちょっと分かりにくい書き方でしたね。
ショルダーバルカンを壊したのがフロスト兄弟、という意味合いだったりしますw
全然不快じゃありませんので、いつでもお気軽にコメント下さいね♪
>名前はナイさん
模型店で衝動買いしてしまいましたかw
カルトグラフと言えば、有名なデカールですね~!
塗料の買い足しは大変ですよね・・・。
うちも塗料がだいぶ減って来てしまったので、在庫切れのカラーが多数。
グレーまで在庫無しっていうのはどうかと思うので、近いうちに買いたいと思います・・・。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/278-52579856
- Listed below are links to weblogs that reference
- HGAW ガンダムエックスの製作1 from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)