- 2010-04-20
- MG ジンクス
今回はMG ジンクスの製15です。
一ヶ月以上空いちゃいましたが、塗装完了です。
一ヶ月以上空いちゃいましたが、塗装完了です。

これでMGジンクスの塗装は一通り全部完了しましたッ!
後はコートや修正だけですねい。
フルバーストソードはクリアレッド。
赤いタンクっぽいパーツはブライトレッド+フラットベースなめらか・スムースを混ぜたものです。
黒がカーボンブラックマットですので、赤もマットな感じに揃えてあります。

これは・・・HGダブルオーセブンソードで不要だったの膝のパーツです。
ツヤ消しやデカールの実験用に用意しておきました。
今回はカーブンブラックマットがメインカラーでして、かなり渋い色合いの為、デカールを貼るのにテストしたかったのです。
まずはいつも通りにデカールを貼りました。
シルバリング対策は全くしてない感じです。
段差と余白が凄いです。
うん、デカール!っていう感じですねw

こちらはその後、シルバリング対策のテストを行ったものです。
段差と余白もかなり軽減し、馴染んでると思いますが、どうでしょうかっ!?
ちなみにこの膝パーツはかなり荒っぽく、1種類だけヤスリがけしてあります。
何番だったか忘れましたけど、多分、400か600かな。
【雑記】
いやー、最後にジンクスの記事を書いてから1ヶ月以上空いてしまいました。
完成おっそw
数日前から作業再開しておりまして、今日になってようやく全てのパーツの塗装が終わりました。
塗装的には、剥げちゃった部分の修正とコートを残すくらいですね。
頭部のクリアパーツや盾のパーツなど、どうにも気に入らなかった部分も修正しておきました。
かなりカッコイイ感じになりましたので、早くくっつけたいですw
あまりスミ入れはしません。
黒い部分は一切やらず、白い部分と灰色の部分にしつこく無い程度にしておきます。
デカールをどうするか、かなり悩みました。
色合い的に、いっそ貼らない、という選択肢が一番しっくり来ていたのです。
でも、せっかくのMGですし、バシバシっと自分好みに貼りまくる!という夢も捨て切れず。
膝パーツの右横にはよく見るとオレンジのデカールが試し貼りしてあります。
黒の上に貼ったらどうなるのかなぁ、と思いまして。
頭の中では大体予想は出来たのですが、実際に試してみたい衝動に駆られてやりましたw
予想通りに発色が悪くなってしまい、ダメでした。。。
せっかくのキレイなオレンジを台無しにしちゃう感じでしたので、オレンジは断念。
いや、予想通りですけどもw
実はまふはデカールを貼るのは好きですけど、うまくはありません!(ばく)
グフを作った際に大失敗していたので、今回は改善しなくては!と思った次第です。
特に今回の色合い的に、余白や段差が目立つんですよ、もう物凄くw
そこで、今回は段差や余白を消す感じでやってみようかと思いまして、実験した感じですね。
軟化剤で密着度を上げて、ツヤ消しでうまく馴染ませた感じです。
軟化剤→クリア→ツヤ消しがベストだと思うのですが、手元にクリアが無かったっす・・・w
ですので、軟化剤→ツヤ消しという感じで丁寧に塗り重ねて作業しました。
あまり強いツヤ消しだとマットな感じがダメになっちゃうので、予定通りに、ガイアのフラットコートを使っています。
仕上げもガイアのフラットコートでいきたいと思います。
膝パーツはもう一個あるので、そちらでは剥げたパーツのリペアの実験をしたいと思いますッ!
どなた様もコメント・トラバはお気軽に♪
古い記事へのコメントでも、たぶん、気づけると思いますッ!
記事に関係の無い内容でも全然おkです。
相互リンクは常時募集中です。
Twitter(maf_maf,gundamrss)のフォローもお気軽にどうぞ!
ちょくちょく遊びに来てくれたり、コメント頂けるとまふが喜びます。ヾ(*´∀`*)ノ
- Newer: HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作3
- Older: 記事の書き方の変更について
Comments:3
- リック・ドム URL 2010-04-21 (水) 20:39
シルバリング対策したら、結構違いますね。
『うん、デカール!』って感じが、かなり無くなってますね・・・このまま、GN-Xに使ってもいいくらいでは・・・- 翡翠 URL 2010-04-21 (水) 23:25
デカール難しいので苦手ですわ。水転写⇒やぶれる/こすって転写⇒ずれる。と言うわけで基本普通のシール派です。
どの道トップコート吹かない=デカールがこすれて消える、なのでシールの方が都合いいのです。
シルバリングってはじめて聞きましたのでググってみました。シルバーリングばっかり出てきましたが、
「デカール貼る場合の問題もろもろ」って事でいいでしょうか。段差は目立たなくなってると思います。- まふ URL 2010-04-21 (水) 23:44
>リック・ドムさん
まだ作業が甘いのですが、だいぶ印象は違いますよね~w
このままジンクスに貼ってしまおうかと思っています。
早めにデカールだけ貼っておいて、天気の良い日に仕上げたいと思いますッ!
>翡翠さん
難しいですよね~!
ガンダムデカールみたいなこするタイプは簡単そうに見えて難しく、水転写は剥がれや破れ、あとは、向きが分からなくなったり大変ですw
マクロスFのプラモみたいに、デカールとシールがどっちも付属!みたいなのがイイですよね。
シルバリングはwikipediaに詳しく書いてあります♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
プラモって難しい用語が多いですよねw
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/280-978dcf62
- Listed below are links to weblogs that reference
- MG ジンクスの製作15 from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)