fc2ブログ

Home > HGUC ザクII F2型ジオン仕様 > HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作4

HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作4

今回はHGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作4です。
サフの終わってる下半身を塗装しましたッ!
HGUC F2ザクの製作レビュー
薄い緑の部分です。

適当な設定で撮影しちゃってるので、色味がどうも実物とは異なります。
カメラは難しいなぁ・・・w

明るく、マットな感じに塗装しました。
グリーン27+ピュアホワイト+ビリジアングリーン+フラットベースなめらかです。
詳しいレシピは完成時にでも書きますね~。

HGUC F2ザクの製作レビュー
濃い緑の部分です。

グリーン28+ピュアホワイト+ビリジアングリーン+フラットベースなめらかです。

HGUC F2ザクの製作レビュー
灰色の部分です。

これはファンデーショングレーの単色です。
ファンデーション系なのでピュアシンナーで希釈しておきました。


HGUC F2ザクの製作レビュー
黒っぽい部分です。

ファントムグレー+ピュアホワイト+フラットベースなめらかです。
説明書のカラーガイド的にはミッドナイトブルー100%ですが、全体的に明るく淡い感じにしてますので、こちらも調整しときました。


【雑記】
今日の作業分で下半身の塗装が完了しましたッ!
外装のメインになる薄い緑と濃い緑の部分はサフの後にピュアホワイトで下地塗装しています。
発色が全然違いますからね♪

最初から白サフを吹くなり、灰サフに白を混ぜるなりすればイイのかもですが、塗装に関しては手間を惜しまず作業してみました。

今回は塗料をストックしておく瓶の在庫が無く、以前使ってた瓶をキレイにしてから調色と塗装×4でしたので疲れましたw
今後は吹くだけなので、楽チンになるハズ・・・!

肝心の調色ですが、試し吹きしながらですので、イメージ通りに色合いになりました♪
今までで一番うまく調色出来たと思います。
完成時に色合いをカメラで再現出来るかどうか、難しい所ですが・・・w

明るく、淡く、マットな感じにしています。
灰色を明るくしたり、自分好み全開でございます。


まだ塗り分けをしておりませんので、塗り分け後に組み立ててみます。
いつもは完成してからデカールを貼りますが、部分塗装→デカール→コート→上半身、とやりたいと思って居ます。
とりあえず先に組んじゃうと、ジンクスの時のように、剥げるのが怖いですからねw

そういえば、MGフルアーマーガンダムが6月発売だそうで!
いやー、嬉しいです。

昨年、ニコ動で昔のガンプラのCM映像集を何度も見たんです。
MSVのCMで何度もフルアーマーガンダムが出てて、欲しかったんですw
いやー、楽しみだなぁ♪

最近、製作ペースが飛躍的に上がったので、新作もバシバシ塗装出来そうです。
アストレアFはエクシアの合わせ目が鬼過ぎたので、スルーしました。
来週のウイングガンダムに備えるべく、発売までにF2ザクも完成させたいと思いますッ!

どなた様もコメント・トラバはお気軽に♪
古い記事へのコメントでも、たぶん、気づけると思いますッ!
記事に関係の無い内容でも全然おkです。

相互リンクは常時募集中です。
Twitter(maf_maf,gundamrss)のフォローもお気軽にどうぞ!

ちょくちょく遊びに来てくれたり、コメント頂けるとまふが喜びます。ヾ(*´∀`*)ノ

Comments:8

名前はナイ URL 2010-04-23 (金) 21:30

「クシャトリヤ」の薄緑ですが、テストピースで試し吹きしましたて隠蔽力が強いことが判ったので、サフから直に塗装することに。
ただ、若干薄い(白っぽい)ので増量ついでに設定指定より緑を増量しました。

ワニクリップの持ち手、いいですね。こんど、電気パーツ扱うDIYショップであさってみます。

あと、サフ吹きで50mlのビンサフを(HGUCゴッグと「クシャ」だけで)完全に消費。途中で前面フィルターを交換しましたが、吸引力がガタ落ち。換気扇前のフィルターが目詰まりしてましたので、明日にでも買いに行かなきゃ。

鉄人桃子 URL 2010-04-24 (土) 17:01


実は密かにF2ザクの完成楽しみにしてますwww
えとですね
今日安売りしてたんで
我慢出来ずMGのMK-Ⅱ買っちゃいましたww
ブルーフレームのセカンドリバイは断念しましたがw
まふさんの作るプラモは次々欲しくなるから困るw

翡翠 URL 2010-04-25 (日) 01:58

フルアーマーガンダムですとおおおお
情報ありがとうございます。武者mk-2を我慢してそちらに備えますw
けどVer.2.0が基礎なんですか…うーん、検討します。

アストレア見送ったんですね。
逆に私は売ってるのを見て、豊富な武装にやられて買っちゃいましたw
まんまエクシアも組めますねコレ(肩のベルト以外)。
武装及びハードポイントそのもののポロリ多し。詳しくはamazonに、載ったらw

まふ URL 2010-04-25 (日) 18:22

>名前はナイさん
クシャやザクみたいに同系統の色を複数使うカラーは色味が難しいですよね~。
まふは基本明るい色が好みなので、外装はだいたいサフの上に下地を塗ってます。

塗装用の持ち手は便利です。
HiQpartsさんの金属製の物がオススメです。
http://www.hiqparts.com/product/133
まふも使ってますが、金属製のが勿体ないので、以前から使ってる竹串(?)をとりあえず使い潰し中ですw

ゴッグもクシャもデカイですからね~。
50mlという事はガイアのサフでしょうか。
目詰まりの処理はダルイっすw

>鉄人桃子さん
F2ザクは下半身が完成しましたので、もう数日で上半身も出来ると思われます・・・!
Mk-IIはイイですよね~!
素組でもイイ感じですが、塗装してあるのを見ると、物凄く良くて・・・塗りたくなりますw
ブルーは断念されたとの事ですので、近々、レッドフレームの記事を書いて、鉄人桃子さんの物欲を刺激したいと思いますww

>翡翠さん
フルアーマーでございますッ!!
武者Mk-IIも凄く良さそうですので、我慢勿体ないですw
Ver.2.0はキライじゃないんですが、作りにくくてあまりイイ印象がありません。
特にコアファイターw

アストレアFは見送りました。
レビューを拝見して欲しくなりはしましたが、やはり、あの合わせ目を消して塗り分けする、となると愛が足りませぬw
1/100版とMGエクシアをニコイチにしている作例を拝見して、心を奪われましたので、ニコイチには挑戦してみたいですね~~!
ポロリ率高いですか・・・!
買わなくて良かった・・・w

名前はナイ URL 2010-04-25 (日) 19:21

50ml>ガイアノーツのサフ、正解です。いい時代になったものです。
「クシャトリヤ」は、サフを吹かない直塗りパーツの塗装を終えてほぼ全身の色乗せが完了。
あとは、再塗装するべきパーツと、届いていない有償請求パーツの塗装が終わると一応基本塗装は終了。
装飾塗装を行う予定なので、マスキング地獄がこのあと控えていまする。 )=_=(

まふ URL 2010-04-27 (火) 20:36

>名前はナイさん
ガイアのサフはちょっとお高いので、買ったけど使っていませんw
おお、サフレスですか!
マスキング地獄は辛いですね~~w
まふはちょっとのマスキングでも切なくなってしまいます・・・。

名前はナイ URL 2010-04-29 (木) 20:52

>サフレス塗装
白とオレンジと黒のパーツはサフを吹いて厚みが出たり、発色の為の下塗りがイヤで端折るというか、意味がないと判断して直吹きしました。
明日ぐらいに有償請求パーツが届かないと、GW中にクシャトリヤが乾性しません。 )=_=(

あと、ブログでデカールの耐性テスト結果上げておきました。

まふ URL 2010-04-30 (金) 01:03

>名前はナイさん
サフを吹くと厚みの問題はありますよね。
まふはうすーくうすーく吹いてるので、サフで厚くなったと感じた事はありませんが、厚くなるとイヤなので、捨てサフはしませんw
デカールの記事、拝見しました。
デカールは難しいですよね~。
メーカーや素材によっても全然変わってしまうので、奥深いですね。
軟化剤付けただけでデロデロになる物もあれば、しっかりする物もあったり。
軟化剤も上から塗るのと下から塗っておくのでは全然違いますし。
デカールマスターになりたいっすw

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/282-fd1c547b
Listed below are links to weblogs that reference
HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作4 from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)

Home > HGUC ザクII F2型ジオン仕様 > HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作4

Links
Mail Form

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

Feeds

Page Top