- 2010-04-25
- HGUC ザクII F2型ジオン仕様
今回はHGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作5です。
地味な塗り分けに備えてマスキングしました。
地味な塗り分けに備えてマスキングしました。

マスキングしましたッ!
塗り分け箇所の形状にもよりますが、直線的な所はマスキングテープ、曲線的な部分はマスキングコートを使っています。
この丸いちっこいのが地味に大変w

腰の塗り分けです。
ここは四角い部分全体を塗り分けるんだと勘違いしており、思いっきりマスキングした所で、中の小さい四角のみ塗り分けと気付きましたw
ですので、スラスターっぽい部分全体にマスキングコート。
乾いたら、中の小さい四角の部分のみ、NTカッターでマスキングコートをカット。

その後、塗装したら・・・こんな感じに出来ました。
段差ありなので、テープよりマスキングジェルやマスキングコートの方がイイと思います。

画像1枚目のパーツも塗装しました。
マスキング→グレー→クリア→エナメルブラック。
マスキング→グレー→クリア→エナメルレッド。
という感じに塗り重ねてありまして、乾燥後にエナメル部分の一部を拭き取ると更に細かく塗り分けが出来てる感じです。
袖付きのキットのエングレ部で使われる手法ですね。

今回使ったマスキングコートはこちらです。
ガイアノーツのマスキングコート。
マスキングジェルの親戚、みたいな感じですw
基本的に使い方は同じですが、ハケが内蔵されていませんので、自分で好みの筆を使って塗ってね!仕様です。
【雑記】
この作業自体は昨日か一昨日にしたのですが、なかなか記事にする機会が無く。
これを書いてる時点では下半身は仕上げまで全て終わっています。
後ほど、組み立てたらまた記事にしますね。
マスキングテープ、厚く貼り過ぎじゃね?と思う方も多いかと思いますw
何度か書きましたが、昨年の元旦に、今年はガンプラがんばるぜぇ!という事で塗装しました。
その際、マスキングが甘かった為に、隙間から塗料が侵入し、塗装が台無しになりました。
それから半年くらいモチベが下がったままで、回復したのを機にブログを今のURLにて再開次第です。
あの時、マスキングを失敗しなければ・・・ダブルオーが完成していたのに・・・!
という無念とトラウマでマスキングが大嫌いになりました!(*´Д`*)
しかしながら、どうしても塗り分けしなくちゃならない箇所もありまして、渋々作業した次第です。。。
で、同じ轍を踏まないように念入りにマスキングした感じですねw
幸い、ちゃんと保護出来てました・・・♪
ちっこいパーツにはマスキングコートを使用しました。
マスキングジェルみたいな感じですが、ちょと違うので扱いに注意が要ります。
塗る際は問題無いのですが、剥がす際がちょと大変です。
マスキングジェルだと、綿棒でゴシゴシするだけでキレイに剥がれてくれますが、マスキングコートは無理。
塗装面を傷付けないように剥がす訳ですが・・・。
まふは思い切り塗装面を剥がしてしまい、これから塗装剥がして塗り直し決定ですorz
コツとしましては、パーツの裏面とか側面とかまでちょっと広めに塗って、目立たない所から剥がす感じですね。
かなり密着しちゃいますので、剥がす際はちょっとドキドキしますw
塗った後に、コート部分をカットする事が出来るのですが、これもドキドキ。
カッターでカットする訳ですが、密着が高いので、塗装面まで傷付けてしまいます。
あそこまで密着したものの表面についたコートだけをカットするのは難しいので、使いどころがありますね。
乾燥しちゃったマスキングコートは塗装の表面のまんまで、色が違う事でしか判別出来ないです。
剥がした際も凄い硬い感じで、塗装がそのまま剥がれたら、こんな感じかな?的な剥がれ方をしますw
凄く便利ですが、カットする際、剥がす際には要注意です。
今日はこれからMGジンクスの仕上げに掛かります。
ただ、デカールを貼るか貼らないか、で悩んでいます。
貼らないままで充分カッコイイのと、カラーリングもああいう感じですので、貼るとうるさいかなぁと。
貼らずにツヤ消し吹く方向で考えています。
もうちょっとだけ悩んでから決めますねw
どなた様もコメント・トラバはお気軽に♪
古い記事へのコメントでも、たぶん、気づけると思いますッ!
記事に関係の無い内容でも全然おkです。
相互リンクは常時募集中です。
Twitter(maf_maf,gundamrss)のフォローもお気軽にどうぞ!
ちょくちょく遊びに来てくれたり、コメント頂けるとまふが喜びます。ヾ(*´∀`*)ノ
- Newer: MG ジンクスの製作16
- Older: HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作4
Comments:2
- ASAHII@ URL 2010-04-25 (日) 15:16
けっこう苦手です(っていうかあんまりしないですけど…)でも、テープの隙間 から塗料が入った時はさすがに凹みました。その放置中だったブツを1年振りに再開してます。まふさんのジンクスを励みにしてますよ!!
- まふ URL 2010-04-25 (日) 18:27
>ASAHII@さん
隙間から塗料が入ってパーツがにじむのは本当に切ないですよね・・・!
程度によりますが、軽い場合は高い番手の紙ヤスリで撫でると消えるそうです・・・。
同じく放置中のダブルオーがあるのですが、引越の際に前の家に置いて来てしまいました・・・w
ジンクスはもうちょいですので、がんばりますね~♪
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/283-004a0e05
- Listed below are links to weblogs that reference
- HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作5 from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)