fc2ブログ

Home > HGUC ザクII F2型ジオン仕様 > HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作6

HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作6

今回はHGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作6です。
下半身が完成しましたッ!
HGUC F2ザクの製作
F2ザクの下半身が完成しました。
デカールとスミ入れは控えめにしています。

Twitterでうpした画像です。
XperiaのFXカメラというアプリでサイズ小さめで撮影しています。
ちょっと画質粗すぎてムラムラに見えるけど、色合いは大体こんな感じですね~。
というか、いつもデジイチなので、やはりだいぶ違いますねw

HGUC F2ザクの製作
後ろから見るとこんな感じです。
左下に見える指っぽいのは指ではありません。
まふのエクトプラズムです!


前回の記事で書いた脚部の塗り分けはこういう感じになっています。
黒い中に灰色の○がある感じですね。

腰の後ろの上の方の塗り分けはしませんでした。
グレーを白っぽくしていますので、色合い的に合わなそうでしたので。

け、決して忘れてたんじゃないんだからねっ!?(ツーン

足の動力パイプは存在をすっかり忘れていましたw

【雑記】
ようやく下半身が出来ました。
今回は作業速度を上げる為に表面処理の工程を変える実験をしている訳ですが、やはり早いですね。
出来上がりの感じはしっかりと作業した物を10とすれば7という感じでしょうか。
速度的には3倍位早いと思います。
ツノ付いて赤くなってしまいそうな程w

スミ入れは控えめにしています。
明るいアニメ風カラーを目指していますので、いっそスミ入れしないという事も考えました。
でも、のっぺりしちゃう部分もありますので、最低限入れた感じです。
あまり入れるとそこだけ浮いちゃうような気がするのです。
特に太いラインの部分ですね。

一部スミ入れの失敗で結構汚れてしまいました・・・
拭き取り切れなかったり、ツヤが変わってしまった感じですね。
あまり目立ちにくい部分ですけど・・・。
塗装剥がしてやり直し、というのはモチベ的に難しいのでそのまま作ってしまいます。
次回作で活かすのだw

とにかくエナメルでのパーツ破損が怖いので、注意して作業しました。
希釈はエナメルを少なめに、拭き取りはZippoオイルにて。

拭き取りですが、綿棒愛用していましたが、失敗したので綿棒はもう使いませぬ!
何というか拭き取り効率が悪いような気がします。
エナメルやZippoオイルを使って拭くので、効率良くパパッと拭ける方がイイですよね。

そこで、ガイアのフィニッシュマスターに切り替えました。

これを使うとエライ勢いで拭き取れます・・・!
デカールの位置調整にも綿棒より全然イイですよ♪
拭き取りで使ってみましたが、凄いです。
勢いよく先端が汚れますが、洗浄して再利用可能ですので、ステキです。
今後はフィニッシュマスターを使うのでスミ入れ失敗は無いと思います・・・。

デカールは控えめに貼りました。
貼らないというのも考えたのですが、F2ザクの作例を見ると、貼っていない方が結構いらっしゃいまして。
じゃ、貼ろう!とww

一部、別パーツです!っていう部分は単色グラデっぽく見えるように色の濃さを変えてあります。
上半身も同じ感じになると思います。


どなた様もコメント・トラバはお気軽に♪
古い記事へのコメントでも、たぶん、気づけると思いますッ!
記事に関係の無い内容でも全然おkです。

相互リンクは常時募集中です。
Twitter(maf_maf,gundamrss)のフォローもお気軽にどうぞ!

ちょくちょく遊びに来てくれたり、コメント頂けるとまふが喜びます。ヾ(*´∀`*)ノ

Comments:3

名前はナイ URL 2010-04-26 (月) 21:02

良い色合いしていますねぇ。

拙者のブログに、クリップ持ち手とデカールの自作画像上げましたので、コメントもらえるととても喜びます。

リック・ドム URL 2010-04-26 (月) 21:47

下半身だけでもカッコいいですね~
動力パイプなくても、結構自然ですね。
普通にに見入ってしまったw

>すみ入れの失敗
自分も良くあります・・・消しゴムとかで墨自体は消えますけど、やっぱりテカリとかが・・・!

エクトプラズムは、自分もよく写ってますw

まふ URL 2010-04-27 (火) 20:51

>名前はナイさん
最近は明るくマットな感じがまふの中で流行していますw
おお、後ほど拝見しに行きますね~!
ヤフーのブログは他のブログシステムと違い過ぎて、どうやって見ればイイのか混乱してしまいますw

>リック・ドムさん
動力パイプが無くても普通に見えますよね~w
F2ザクはかなりカッコイイので、下半身だけでもなかなかイイ感じに!

スミ入れ失敗のテカりは困りますよね。
ツヤ消し吹けばツヤ自体は整いますが、薄くなってしまった元の色は薄いままですからね・・・。
エナメル使った際に何度か割れた事があるので、ちょっち怖いですw

エクトプラズムは撮ってる際には気付いていないのでビックリしますw

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/285-4918a619
Listed below are links to weblogs that reference
HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作6 from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)

Home > HGUC ザクII F2型ジオン仕様 > HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作6

Links
Mail Form

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

Feeds

Page Top