fc2ブログ

Home > ツール > カシオ ウェーブセプター DQD-660J-7JF

カシオ ウェーブセプター DQD-660J-7JF

今回はCASIO Wave Ceptor DQD-660J-7JFの記事になります。
精度の高い湿度計を内蔵した置き時計でして、個人的には塗装モデラー向けのオススメ商品です。
カシオ ウェーブセプター
カシオのウェーブセプターです。
これは電波時計(置き時計タイプ)ですね。

液晶画面には時間、日付、曜日、温度、湿度が表示されています。
電波時計ですので、自動で同期を取って、日本標準時間に調整され、とても正確なのです。
付属の単三電池で1年動きます。

どこらへんが塗装モデラーにオススメかと言いますと・・・
とても精度の高い湿度計機能があります。

塗装する際に大事なのは天候です。
それは・・・正確に言えば、温度だったり湿度だったりします。

雨が降ると湿度が上がり、塗装時に水を吹いたり、かぶったりします。
水を吹くという部分はレギュレーターやホースやドレンで軽減出来ます。
でも、かぶるという部分の対策は難しいですよね。
単純に雨の日は吹かない、とかそういう事になってくるかと思います。

ただ、晴れてても湿度が高い日もあれば、雨でも湿度が低い日もあります。
例えば、日本の夏ですね。
夏の夜間などは特に顕著で、温度は高いですが、湿度も高い、みたいなw
春や秋は湿度50~60%位だったりしますが、夏場は湿度が90%を超えてしまう事も多々。

そういった湿度の変化をなるべく高い精度で把握出来てしまうのです。
春は春でも、雨の日と晴れの日では湿度が異なり、その差も把握出来ます。
把握すれば、雨だけど、今日は湿度が低いから吹ける、という事にも環境次第ではなります。
環境次第、ですw

この時計の便利な所としましては、温度と湿度の幅を設定出来まして、快適な温度と湿度の場合は、ニコニコマークのアイコンが表示されます。

最初からオートで設定されていますが、自分好みに設定出来ますので、
温度と湿度を自分で決めて、ニコニコマークが出ている時は塗装可能、出てない時はエアコンなどで湿度調整するなり、吹かないとか判断出来ます。

気になるお値段はにゃんとAmazonで1980円!(これを書いてる時点で)
低下が3150円ですので、とてもお得でござる!
シリーズはたくさん種類があり、もっと安いのも、もっと高いのもあります。

カシオ ウェーブセプター
後ろから見るとこんな感じで、電池ボックスの部分が出っ張ってる感じですね。

横に付いてるスイッチはアラームのオンオフ、スヌーズを設定出来ます。
上の銀色の部分はスイッチになっており、アラームを止めたり、ライトを点灯させたりします。

このモデルはELバックライトでは無く、液晶の上からちょろっと光を当てて点灯させるタイプです。
もうちょいお高いモデルですと、ELバックライトの常時点灯機能付きだったりします。
ここらはお好みでモデルを選ぶとイイですね。
湿度計は付いていないモデルもあるので、検討される方は買う前によく確認を・・・!


【雑記】
今回ご紹介した時計はとてもオススメです。

プラモ作ってる時って、アッという間に時間が経ちますよね。
気が付けば0時で慌てて寝る、とか。
まふは時計なんて携帯くらいしか持って無いので、机の上にウェーブセプターがあると時間が把握しやすく便利です。
アラーム仕掛けておいて、鳴るまでプラモ!とか出来ます。

最大のメリットはやはり湿度計ですね。
湿度ってなかなか計れないので、何となく、体感的に湿度が高いとか低いとか判断する感じですよね。
湿度計ってアナログな物も多くて、見にくいと言いますか。
後は精度が悪く、かなりいい加減だったりw

そこで、何か便利な湿度計は無いかなぁ、と探しており、ウェーブセプターを知った次第です。
実際に使ってみていますが、とても良いです。

導入前は結構神経質でした。
塗装部屋でデカールを貼る訳ですが、水を用意しておく訳ですので、その水で湿度上がるんじゃないか!?とか。

まふの場合はエアコン完備の塗装部屋があり、窓用換気扇併用で、雨天でもお構いなしで塗装が可能です。
エアコンの除湿機能を使っても、果たして湿度が下がったのか、など疑問も残りました。
そこで精度の高い湿度計があると、バッチリ差が分かります。

自分の中で湿度何度~何度までは塗装可能、コート可能、と決めたり出来ます。
時計の機能を使って、その条件に当てはまる場合はニコニコマークのアイコンが出たり、便利です。

温度に関しても、結構重要ですよね。
温度が高い日は塗料の乾燥が早いので、塗装する際のハンドピースの距離が遠いと、パーツに塗料が付く前に乾燥し、梨地になります。

また、コンプレッサー自体の温度も熱くなり、稼働限界の無いコンプレッサーであっても、圧が低下します。
吹いていて、すかすか感があるというか、作業しにくくなりますので、調整する目安が出来る感じでしょうか。


電波時計ですので、時計としてもとても優秀です。
電波内蔵していない時計はズレまくるし、いちいち直すのも面倒ですよねw
国内専用だと思います。
海外では同期しないと思いますのでご注意を。

これで1980円!
超良いお買い物をしたと思いますが、一点だけ残念な点が。
ここは好みなのですが、ライトですね。
ELバックライトだと思っていたのですが、そこが異なりちょっと残念です。

ただ、小さく持ち運びしやすいので、目覚まし時計としてもメイン張れます。
となると、夜にちょっと目が覚めた時の時間確認が楽チンなのです。
その際にELバックライトでばばーっと明るいよりは、ちょろっとライトで照らされてる方が、二度寝に向くような気はしますww

種類もデザインもたくさんありますので、予算に応じてあれこれ選べるのがイイですね。
1980円という低価格とバランスに惹かれてこのモデルにした感じです。

お値段もお安いので、塗装のお供にいかがでしょうかっ!?

ちなみに、Amazonのついで購入でキムワイプもオススメです。
興味のある方はキムワイプの記事もどうぞ。



どなた様もコメント・トラバはお気軽に♪
古い記事へのコメントでも、たぶん、気づけると思いますッ!
記事に関係の無い内容でも全然おkです。

相互リンクは常時募集中です。
Twitter(maf_maf,gundamrss)のフォローもお気軽にどうぞ!

ちょくちょく遊びに来てくれたり、コメント頂けるとまふが喜びます。ヾ(*´∀`*)ノ

Comments:3

あいお URL 2010-04-29 (木) 00:11

うちの置時計もカシオの銀色のやつですよ~
左に時間、右に日付温度湿度の左右2画面です
ジャ●コの時計売り場で買ったので3000円ぐらいでしたが・・・

温度も湿度も体感でしか気にしないだめな子ですが(ぉ)電波時計は楽でいいですね、ずれないし

ジャッカル URL 2010-04-29 (木) 20:56

電波時計か・・・5年以上前に買ったやつだからちと高かった・・・
今のは安いねぇ・・・
まだ使えるんでしばらくはこのままかな・・・

塗装ブースは買わないと満足にスプレーもできません・・・
晴れてても風が強いと・・・w
晴れて無風の日って限られている気がw
ペースを考えると1ヶ月に1個くらいできればいいほうかなぁ・・・
積プラを片付けないと・・・たまる一方だしw
今は機武帝曹操ガンダム作成中~w
ブレードライガーABはまだ・・つくってもいない・・・

まふ URL 2010-04-30 (金) 00:55

>あいおきゅん
カシオナカ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━マ
うちのより高性能っぽそうですねw
まふも温度も湿度も全く気にしないで生きていました!
ガンプラの塗装が無ければ、一生気にしないままだったと思いますw
電波時計はイイですよね~。
電波じゃないと携帯以外の時計はズレまくっちゃって・・・。

>ジャッカルさん
電波時計が1980円で買えちゃうなんて凄い時代ですねぇ。
湿度計付いて無くてイイなら、Gショックっぽいのもあって、ちょっと欲しかったですw

塗装ブース、買っちゃいましょうぜ!
クレオスのMr.スーパーブースが良さそうです。
ブラックホール系だけは買っちゃダメですw

ブレードライガーABイイなぁ♪
うちもモルガのセットみたいのを作ってませんw
ライトニングサイクスは予約したので、確実にゲット出来るでござる!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/287-b4d1faf6
Listed below are links to weblogs that reference
カシオ ウェーブセプター DQD-660J-7JF from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)

Home > ツール > カシオ ウェーブセプター DQD-660J-7JF

Links
Mail Form

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

Feeds

Page Top