- 2010-05-01
- 補充品・購入品
今回は補充品・購入品の記事です。
塗料の在庫が心許なくなってきたので、補充でござる。
塗料の在庫が心許なくなってきたので、補充でござる。

フィニッシャーズの塗料を補充しました。
正面から撮影しちゃったので分かりにくいんですけど、全部で18個です。
この量で1万超えちゃうのがフィニッシャーズw
【雑記】
補充品・購入品はちょくちょくあるのですが、なかなかタイミングが合わず、記事に出来ておりませぬ。
今日はちょどよくデジイチを出していたのでついでに撮影しておきました。
まふは基本的に安価で量もいっぱい、そしてキレイ!という事でガイアノーツ派です。
ですが、ちょくちょく使うフィニッシャーズの塗料が素晴らしいのです。
量も少ないし、とにかくお高いフィニッシャーズ!
でも、価格に見合う魅力が確かにあるのです・・・!
色味に関してはぶっちゃけ、カラーサンプルや説明だとサパーリ分かりませんw
ネットで使用している作例を見ても、画像だとどうしても色味が分かりません。
実際に使ってみないとどうにも分かりにくいのです。
まぁ、フィニッシャーズに限った事では無いと思うのですが。
レッドとか、店頭で瓶を見てもネットで色味を調べても、全然違いが分かりません。
こんな色かな?と想像するのですが、使ってみないとわからんのですw
カラーによって、注意事項があったりして、ちょっと敷居が高い感じがまたイイ!
下地の色や塗り重ねでかなりイメージの変わるカラーとか、流れやすい物とか。
それを調べながら使うのがまた面白いのです。
そんな自分が好き♪みたいなw
そこで、基本色や使ってみたい色などを中心に購入しました。
基本ガイア派ですが、フィニ派に移行しつつあるので、意を決してまとめ買い。
ガンダムエックス、レッドフレーム改、ウイングガンダムに使うカラーも含めました。
レッドフレームの日本刀の塗装で本領を発揮してくれると思います・・・!
後は・・・ちょろっとクレオスのカラーなども補充。
ニュートラルグレーはやはりクレオスの物が好みだったりしますので。
ガイアのはIVですので、ちょっと白っぽいんですよね。
後はGSRのデカール剛力軟化剤を購入。
4月に出たばかりの新製品でして、糊成分を一切無くした軟化剤特化仕様です。
最近、デカールをうまく貼れるようにステップアップ中なので、つい購入。
マークセッターとマークソフターの使い分けが出来るようになって来たので、他の製品も試してみたく。
TRONのデカール定着糊とやらも試してみたいのですが、どこに売ってるのかサッパリ分かりません。
後はオートクリアーの原液セットも購入。
オートクリアーは原液のままでも拭けちゃうクリアでして、デカールの段差消しに向いています。
ジンクスには間に合いませんでしたが、次回作から使ってみたいと思います。
デカールは奥深いですね。
最近、軟化剤はどこでも使うのは違うような気がしています。
やはりデカールの何というか硬さというか、そういう具合や貼る位置次第のような気がするのです。
塗り方でも全然違いますよね。
上から塗ったのと、下から塗ったのとでは食い付きが違うというか。
こすっても何しても剥がれない程くっつくような感じにもなりますし。
まぁ、デカールに関してはジンクスもF2ザクも改善が間に合っていないので、次回作!
F2の次はたぶん、ガンダムエックスかウイングガンダムが完成すると思うので、その時に活かせればと思います!?
どなた様もコメント・トラバはお気軽に♪
古い記事へのコメントでも、たぶん、気づけると思いますッ!
記事に関係の無い内容でも全然おkです。
相互リンクは常時募集中です。
Twitter(maf_maf,gundamrss)のフォローもお気軽にどうぞ!
ちょくちょく遊びに来てくれたり、コメント頂けるとまふが喜びます。ヾ(*´∀`*)ノ
- Newer: GUNPLA ReVeNGe1周年
- Older: MG ウイングガンダムの製作1
Comments:2
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/291-0f0a7d92
- Listed below are links to weblogs that reference
- 補充品・購入品 5/1 from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)