- 2010-05-08
- MG ジンクス
遂に最終回を迎える事が出来ました・・・♪
撮影が終わりましたので、ご覧下さいませっ!
画像が大きい為、夜間など重い場合は時間をずらして下さいませ。

MG ジンクス グラハム・エーカーカスタム

アクションベース無しで立ってる奇蹟の一枚w

バストアップです。
目立たないと思われたドットマトリクス迷彩とグラデが地味に目立っております・・・!?

背面から。
背面のGNドライヴに関してはベタ塗りしています。
ルミオレンジですので、とても鮮やかな感じですね。

頭部のセンサーもグラデ掛かってますが、照明次第ではちょっと分かりにくいかもです。
剥げが怖くて、控えめなアクションポーズw

バストアップです。
ロングバレルの方が好みですが、ショートバレルの方がジンクスっぽい感じがする、ような気がしますw

GNビームライフルロングバレルです。
内部はGNドライヴ前面と同様に黄色→オレンジでグラデになっています。
センサー部はベタ塗りで性質の差を表現してみました。
全体的にマットな感じにしていますので、赤の彩度を下げています。
フラットベースを入れて、かなりフラットになっています。

画像は特にいじってないのですが、光のかげん次第でGNドライヴが光って見えるような・・・気がしましたw

ロングバレル装備でバストアップ。
妄想グラハム仕様という事で、彼に合わせて左利き用にしてあります。

背面から。
オレンジの色味の違いが分かりやすい1枚かも知れません。

これから武士道に染まって行きそうな感じですねw
ソードはHiQpartsさんのフルバーストソードIIIの1/100用を使用。
キット付属のソードも塗装済みです。
お好みで変える感じですね。
まふはフルバーストソードが好きなのでッ!

MGジンクスの製作記事は今回で終了になります。
長い間、ありがとうございました♪
【ネタ画像】

ここからは先日貼った画像のちょっと大きい版ですね。
もちろんネタ画像ですw
み、耳が!(またw

敢えて言おう、グラハム(ry
ほんっとネタなんで!
ただ、乗っかってるだけですw
【表面処理】
400~800番はスピンブラシ、1000番はサンディングスティックにて時間を掛けて作業しました。
【塗装】
ほぼ全パーツに1000番のサーフェイサーを吹いてあります。
明るくしたいカラーは下地を白にて塗装しました。
【カラーレシピ】
サーフェイサー:Mr.サーフェイサー1000 ※GSIクレオス
フレームのグレー:ピュアホワイト(75%)+ピュアブラック(25%)※ガイアノーツ)
装甲のブラック:カーボンブラックマット(100%)+ファンデーションホワイト(少量)※フィニッシャーズ
装甲のホワイト:ピュアホワイト(100%)+クリアブルー(少量)※ガイアノーツ
GNビームライフルの赤:ブライトレッド+フラットベースなめらか・スムース
オレンジ:ルミオレンジ(100%)※フィニッシャーズ
オレンジ下地:ピュアホワイト→純色イエロー→ルミオレンジで塗装。
オレンジはセンサー類はベタ塗り。GNドライヴ前面、頭部センサー、GNロングライフル内部はグラデーション塗装。
GNビームサーベル:クリアレッド(100%)※GSIクレオス
薄め液:フィニッシャーズの塗料はピュアシンナー、クレオスとガイアノーツの塗料はブラシマスターで希釈。
ツヤ消しコート:ガイアノーツEXフラットコート(100%)
【デカール】
ベルテクス システムマーキング ホワイト01~05
NCデカール ホワイト 02、03、04
【雑記】
いやー、ようやく完成しました~!
今回は塗装リハビリという事で、今後、勢いが付くようにと願って作ったキットです。
ぱぱーっと完成する予定でしたが、結構時間掛かっちゃいましたね・・・w
お蔵入りしそうな場面も少なからずありましたが、期待して下さってる皆様のおかげで何とか完成出来ました。
ほんっといつもありがとうございます♪
今回はですね、今まで失敗してきたものが活きた感じがしますw
表面処理は手を抜く事無く、しっかりと作業しました。
塗装も今までで一番うまく出来たんじゃないでしょうか。
これはカーボンブラックマットの独特の色味の良さが要因としては強いと思いますけどもw
デカールに関しては控えめに貼りました。
個人的にはこれでもか!って程、貼りたいのですが、アルケーガンダム以降、控えめにしています・・・w
キット付属のデカールもカッコイイのが多かったのですが、貼った感じが水転写とドライではだいぶ違うので、整合性の都合で貼っていません。
今回はベルテクスデカールを中心に貼っています。
そしていつも愛用しているNCデカールも要所要所に使っています。
ツヤ消しでコートしていますが、元々かなりマットな感じですので、軽くツヤ消ししてある感じです。
ガイアのフラットコートはツヤ消しの仕上がりが軽い感じですので、ガイアのツヤ消しを使っています。
正直、カーボンブラックマットの色味を変えたく無いので、ツヤ消ししたく無かったのですが、ガイアにしたので、ほとんど色味は変わらずに済みました。
ルミオレンジなどのカラーには吹いてません。
今回、オレンジをルミオレンジに使うという事で、ベタ塗りとグラデで使い分けました。
頭部のセンサーは途中までベタ塗りだったのですが、イマイチでしたので、グラデに塗り直しましたw
ただ、画像だと小さいパーツ過ぎてよく分かりませんけどもw
胸部のGNドライヴは想定していたよりもキレイに仕上がり嬉しいです。
なんでオレンジなの!?
という部分ですが、当初はフラッグを意識したカラーリングだったのですが、スサノオを意識した為ですね。
スサノオは胸部の上あたりや内部のビームなど、オレンジがアクセントカラーになっています。
妄想グラハム仕様という事で、これから発展して、GNフラッグ→マスラオ→スサノオになるという事でオレンジにしました。
フラッグの頭は何度も書きましたが、ネタですw
ジャンクパーツをツヤ消しやデカールのテストに用意していただけなんです。
塗り分けしてませんし、ただ乗っかってるだけですのでw
さて、次回の完成品ですが、HGUCのF2ザクになると思います。
昨日、頭部と胸部のデカールまで終えましたが、雨でしたのでコートが出来ずですね。
後は腕部と武器のみですので、来週中には何とか終わるかと思います。
あとですね、作りかけで放置されてたHGUC ギラ・ドーガを前の家から持って来ました。
8割は出来てますので、あと2割という感じですね。
新たに調色し直して、塗装したいと思います。
また、以前作ったアルケーガンダムですが、ヤフオクで買って頂いたのですが、補修依頼がありまして、戻って来ています。
というか、補修はオマケで、デジイチ買ったので撮影したくて借りました、というのが本音w
運送中にパーツ同士がこすれちゃったみたいで、所々に傷が付いてました・・・w

という訳で、昨晩、ちょっとだけ撮影してみました。
以前と、同じプラモとは思えないwww
機材の良さだとは思いますが、撮影がほんの少し上達したのかも知れませんねw
近いうちにちゃんと撮影して記事にしてみたいと思います!?
ちなみにジンクスは剥げるのが怖くてあまりポーズ取れませんでしたw
最後になりますが、トップページのハンバーグ画像、反響が凄いw
マックのハンバーガーの画像だったのですが、見る度に食べたくなるので、差し替えました・・・♪
どなた様もコメント・トラバはお気軽に♪
古い記事へのコメントでも、たぶん、気づけると思いますッ!
記事に関係の無い内容でも全然おkです。
相互リンクは常時募集中です。
Twitter(maf_maf,gundamrss)のフォローもお気軽にどうぞ!
ちょくちょく遊びに来てくれたり、コメント頂けるとまふが喜びます。ヾ(*´∀`*)ノ
- Newer: HGUC ザクII F2型 ジオン仕様の製作7
- Older: MG ジンクスの製作19
Comments:5
- 名前はナイ URL 2010-05-08 (土) 16:28
Mr.ブシドー「ジンクス改め、黒竜鎧(コクリュウガイ)!我が盟友が生み出した機体の力、とくと味わえ!!」
クリアカラーは塗装が難しいです。彩度を落とすには、やっぱり素直にクリアブラックのクリア(無色)割りが無難ですね。
「クリャトリヤ」は彩度落としが終わったら、いよいよデカール貼りが待っています。
その後、つや消しクリアでトップコートを吹いて、完成ですね。- こたつ猫 URL 2010-05-08 (土) 23:33
完成おめでとうございます♪
マッドブラックにオレンジの配色がたまらなくカッコイイですね。
ジンクスってこんなに格好良かったんだって改めて思わせる出来です。
グラハムヘッドありですね~(^^)
黒い機体に黒っぽい背景を合わせるのって難しそうですが、綺麗な色が出てますね。- ASAHII@ URL 2010-05-09 (日) 10:49
グラハム仕様はカッコイイですねぇ!私はあのX羽根がイマイチ苦手でスルーしてしまいましたが…。
こちらのアルケーは子守に忙しく、なかなか手が出せません(泣)。次のFⅡもイイ感じで楽しみです!- 翡翠 URL 2010-05-09 (日) 14:56
おー、お疲れ様でした!
シブい中のワンポイント("ワン"じゃないけど)って映えますねぇいいですねぇ。
ホントに光ってる感じですごくいいです。- まふ URL 2010-05-11 (火) 20:18
>名前はナイさん
黒竜鎧ってなんだか、ブシドーっぽくてイイですねww
クリア系は吹く度に濃くなるので、部分塗装じゃない所で使うと・・・均一にするのが大変ですよね・・・!
お天気次第ではそろそろ完成でしょうか?
作業早くて羨ましいですw
>こたつ猫さん
ありがとうございます♪
黒とオレンジって結構似合うなぁ~と思いましたw
ジンクスってカッコイイですね。
MGのキットを組んでみて良さが理解出来ましたw
フラッグの頭もちゃんと作ったら・・・なかなかイイかも知れません!
背景紙が極端な物しか無くて、あまり選べない、という実情があったりします・・・w
>ASAHII@さん
公式設定でグラハム仕様があれば、良かったのですが、無いのが残念ですw
X字のGNパーティクルジェネレーターは、本当に邪魔でした・・・!
あれのおかげで塗装はげまくりんぐです。。。
ジンクスIIIとかX字が無くなってるキットであれば・・・また組みたいですw
アルケーは結構手間の掛かる子ですから、お忙しいとなかなか・・・。
F2もようやく完成しましたので、ぜひ見ていって下さいませ。画像微妙ですけどw
>翡翠さん
おつありです~♪
色合いがなかなかイイ感じにまとまって、良かったです。
まふの厨二ぱわあが炸裂してしまいましたww
蛍光カラーは合わせるのが難しいですが、発色が素晴らしいので、光って見えたりカッコイイですよね♪
メール拝見しました!
お返事、もうちょいお待ち下さいッス~!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://gunplarevenge.blog34.fc2.com/tb.php/294-fb330ef8
- Listed below are links to weblogs that reference
- MG ジンクスの製作(終) from GUNPLA ReVeNGe (ガンプラリベンジ)